
"Thanks to my training with Makomo..."
(引用:DEMON SLAYER: KIMETSU NO YAIBA VOLUME1 Chapter6)
※日本語原作では、この英文に対応するところがありません。
炭治郎がが狭霧山での鍛錬を思い出しているシーン
thanks to~は、「~のおかげで」です。
(例) I could finish my job thanks to your help.:あなたの助けのお陰で仕事を終わらせることができた。
(例) He could pass the exam thanks to the textbook.:その本のお陰で、彼は試験に合格できた。
"隙の糸の匂いがわかるようになったからだ"
(引用:鬼滅の刃 第1巻 第6話)
"...I've learned to smell out an "opening thread"."
(引用:DEMON SLAYER: KIMETSU NO YAIBA VOLUME1 Chapter6)
炭治郎が錆兎との鍛錬を思い出すシーン
smell outで、「~を嗅ぎつける」です。
(例) She has an ability to smell out a lie.:彼女は、嘘を嗅ぎつける能力がある。
"必ず生きて戻れ"
(引用:鬼滅の刃 第1巻 第6話)
"Be sure return alive."
(引用:DEMON SLAYER: KIMETSU NO YAIBA VOLUME1 Chapter6)
鱗滝が炭治郎を抱きしめながらいうセリフ
Be sure to~で、「必ず~しなさい」です。
(例) Be sure to say hello to your brother.:必ずお兄さんによろしく言ってくださいね。
(例) Be sure to lock the door.:必ずドアのカギを閉めてくださいね。
"悪いことから守ってくれるそうだ"
(引用:鬼滅の刃 第1巻 第6話)
"Apparently, it offers protection from evil."
(引用:DEMON SLAYER: KIMETSU NO YAIBA VOLUME1 Chapter6)
炭治郎が厄除のお面について語るシーン
apparentlyは、「~のようだ、~らしい」です。
(例) Apparently, the story is true.:その話は本当らしい。
"鱗滝さんに預かってもらう"
(引用:鬼滅の刃 第1巻 第6話)
"So I'm leaving her in Urokodaki's care."
(引用:DEMON SLAYER: KIMETSU NO YAIBA VOLUME1 Chapter6)
炭治郎が最終戦別に向かう直前のシーン
leave A in B's careで、「AをBに預ける、世話を任せる」です。
(例) I sometimes leave our kids in my mom's care.:私は、時々子どもを母に預ける。
"鱗滝さん 行ってきます"
(引用:鬼滅の刃 第1巻 第6話)
"I'm on may way, Urokodaki!"
(引用:DEMON SLAYER: KIMETSU NO YAIBA VOLUME1 Chapter6)
最終戦別に向かう炭治郎が鱗滝に掛けた言葉
on my wayで、「行ってきます」とか「今行きます」という意味になります。
"鬼共の嫌う藤の花が一年中狂い咲いている"
(引用:鬼滅の刃 第1巻 第6話)
"Demons hate wisteria flowers, which bloom here even out of season."
(引用:DEMON SLAYER: KIMETSU NO YAIBA VOLUME1 Chapter6)
最終戦別の説明の中の一節
out of seasonで、「季節外れで」という意味です。
(例) The chef does not use food that is out of season.:シェフは、旬ではない食べ物は使わない。
反対語は、in seasonで、「季節の、旬の」といった意味になります。
(例) Saury is now in season in this Hokkaido.:サンマは北海道では今がシーズンです。
"久方ぶりの人肉だ!!"
(引用:鬼滅の刃 第1巻 第6話)
"It's been so long since I tasted human flesh!"
(引用:DEMON SLAYER: KIMETSU NO YAIBA VOLUME1 Chapter6)
鬼が炭治郎に襲い掛かりながらいうセリフ
it has been so long since~で、「久しぶりに~する」です。
(例) It has been so long since I came to this place.:久しぶりにこの場所に来ました。
"成仏してください"
(引用:鬼滅の刃 第1巻 第6話)
"Rest in peace!"
(引用:DEMON SLAYER: KIMETSU NO YAIBA VOLUME1 Chapter6)
切った鬼に対して、炭治郎が掛けた言葉
rest in peaceで、「安らかに眠る」です。
(例) Rest in Peace, Dad.:父よ、安らかに眠ってください。
(例) May she rest in peace. : 彼女のご冥福をお祈り致します。
Nichirin sword:日輪刀
opening thread:隙の糸
※opening:隙間
※thread:糸
warding mask:厄除の面
※wardで、「避ける、かわす」です。
wisteria:藤
water breathing:水の呼吸
fourth form :肆ノ型
striking tide:打ち潮
second form:弐ノ型
water wheel:水車
第1巻 第6話は以上です。お疲れさまでした。
【鬼滅の刃】英語版 第1巻をAmazonで購入する
Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba, Vol. 1: Cruelty (English Edition)